「ワイモバイルの評判って実際どうなの?」
「大手キャリアと比べて速度やサポート体制の品質は悪いの?」
ワイモバイルの評判について、通信速度・月額料金・サポート体制など、上記のような疑問をお持ちの方も多いでしょう。
ワイモバイルは月額料金の安さや通信速度の安定性について良い口コミが多い一方で、一定のエリアで速度が遅いなどの不満の声もありました。

この記事では、ワイモバイルの評判・口コミについて詳しく解説します。
また、乗り換えを検討している方に向けて、料金プランの仕組みや割引・キャンペーン情報もわかりやすく紹介していきます。
この記事を読むことで、ワイモバイルをお得かつ安心して利用できるかがわかるので、ぜひ最後までお読みください。
ワイモバイルの悪い評判・口コミまとめ!電波が悪い・料金が高いなどの意見も?
ワイモバイルの評判には「人混みで通信速度が遅い」や「割引なしの料金が高い」など悪い口コミも見られます。
ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドとして、人気の格安SIMですが、利用者のすべてが満足しているわけではありません。
ここでは、ワイモバイルの悪い口コミ評判を3つのポイントに分けて紹介し、それぞれの内容や理由を詳しく解説します。
契約前の不安を解消するためにも、実際のユーザーの声をしっかり確認しておきましょう。
悪い評判①:通信速度が遅いエリアがある
最近ワイモバイル遅いのは自分だけ?
うーん、ワイモバイル、人混みにクソ弱いな。 通信レスポンス悪すぎる。 まぁお盆休み真ん中で死ぬほど人多くなってるのもあるけど。
一部のユーザーからは場所や混雑状況によって「通信速度が不安定になる」といった口コミが見受けられます。
特に、以下のような状況で遅くなる傾向があるようです。
- 人が多く混雑する場所・時間帯
- トンネルや地下など電波が届きにくい場所
- 地方や山間部の一部地域
ワイモバイルはソフトバンク回線を利用しているため、基本的には良好な通信品質が期待できます。
一方で、エリアや時間帯によっては電波の弱さを感じるケースがあるのも事実です。
通信速度にこだわる人は、契約前にワイモバイルの対応エリアを確認することをおすすめします。
ワイモバイルの対応エリア確認方法
- ワイモバイルの公式サイト「対応エリア」へアクセス
- 地域名・キーワードで探すをクリックし調べたい地域を入力する
- 該当の場所がエリア内か確認する
悪い評判②:割引サービスを利用しないと料金が高い
ワイモバイルで夫の通信容量アップするプランに変えようと思ったら、家族割だのおうち光割だのを組めば安くなる!って謳ってて意味不明だった。
ワイモバイルの評判には「割引サービスなしだと料金が高い」という口コミも見られます。
ワイモバイルは以下の割引を適用することで、月額料金を大きく下げることができます。
- 家族割引サービス
▶2回線目以降が1回線につき毎月1,100円割引 - おうち割 光セット(A)
▶対象のソフトバンク光などとセットで毎月最大1,650円割引 - PayPayカード割
▶PayPayカードで支払うと毎月187円割引
しかし、これらの割引が適用されない契約やネット回線なしの場合、他社の格安SIMと比べて割高に感じることもあります。
ワイモバイルをお得に利用するためには、「割引条件を満たせるかどうか」が重要なポイントになります。
悪い評判③:無制限プラン(大容量プラン)に対応していない
外で配信しすぎて通信速度遅いなった( ᎔˘꒳˘᎔) ワイモバイル無制限ないの( ᎔˘꒳˘᎔)
ワイモバイルの評判には「無制限プランがないのが残念」という声も見られます。
特に毎月のデータ使用量が30GBを超える人にとっては、無制限(大容量)プランに対応しているかは重要でしょう。
しかし、ワイモバイルは2025年1月のプラン改定によって対象プランのギガ数が5~10GB増加しました。
料金プラン | 改定後のギガ数 | 月額料金 (税込) |
---|---|---|
シンプル2 S | 4GB (変更なし) | 1,078円~ |
シンプル2 M | 20GB ▶30GB | 2,178円~ |
シンプル2 L | 30GB ▶35GB | 3,278円~ |
このように、月額料金は据え置きのまま月間データ量が35GBに増量しており、今まで以上に使いやすくなっています。
加えて、シンプル2 Lプランには10分かけ放題も無料で付いてくるため、通話もよく使う人にはかなりお得な内容と言えます。

もし、毎月35GB以上の大容量が必要というユーザーであれば、無制限プランを提供している他社を検討してみよう!
ただし、コストパフォーマンスを考えると、30〜35GBで月2,000〜3,000円台というワイモバイルのプランは魅力的です。
ワイモバイルの良い評判・口コミまとめ!月額料金が安くなったという声が多い
ワイモバイルは格安SIMの中でもソフトバンクのサブブランドという安心感と、料金の安さのバランスが取れている点で評価されています。
実際に乗り換えたユーザーの多くが「スマホ代が安くなった」「通信品質が良い」など、高く評価しています。
ここでは、ワイモバイルに関する良い評判・口コミを3つの観点から紹介し、それぞれ詳しく解説します。
良い評判①:乗り換え前よりも月額料金が安い
ワイモバイルの良い評判には乗り換え前よりも料金が安くなったという意見が多く見られます。
僕はdocomoからワイモバイルにしたら料金1/3になりました。しかも繋がりやすくなった。
ワイモバイルに乗り換えた! 月々5000円くらい掛かってたスマホ代が、家族割等使って月々1080円に! ありがたい、、、
上記のようにワイモバイルに乗り換えたことで月額料金が約4,000円安くなったという声もあります。
大手キャリアと比較すると… | |
---|---|
大手キャリア | 約8,000円 |
シンプル2 M | 4,015円 ▶3,985円安く! |
シンプル2 M 割引サービス適用後 | 2,178円 ▶5,822円安く! |
通信量が十分足りるユーザーにとっては、ワイモバイルに乗り換えることで月額料金を安く抑えつつ、ストレスなくデータ量を使えます。
良い評判②:ソフトバンク回線で通信速度が安定している
ワイモバイルはソフトバンク回線を利用できるため、通信品質の高さも好評です。
ワイモバイルにして分かったこと ソフトバンク回線は4GでもPing低いし何より速い 場所によるかもしれないけど通信品質いいね
平均下り速度:105.7Mbps
平均上り速度:17.19Mbps
ワイモバイルの時間帯別平均速度
時間帯 | 平均下り速度 | 平均上り速度 |
---|---|---|
朝 (5:00~8:59) | 126.75Mbps | 22.49Mbps |
昼 (12:00~12:59) | 56.5Mbps | 10.78Mbps |
夕方 (16:00~18:59) | 126.01Mbps | 19.41Mbps |
夜 (20:00~22:59) | 84.28Mbps | 15.54Mbps |
深夜 (0:00~4:59) | 120.62Mbps | 18.91Mbps |
参考:みんなのネット回線速度
Youtubeなどの動画視聴やSNSの閲覧は平均下り速度が15Mbps~20Mbps程度あればストレスなく楽しむことができます。
ワイモバイルは平均で105.7Mbpsと高速なため、基本的には快適な通信速度で利用できるでしょう。
そのため、ワイモバイルは通信品質は落としたくないが料金を安くしたいという方にもぴったりです。
良い評判③:全国2,000店以上の店舗で対面サポートを受けられる
ワイモバイルの店舗に来てサポートしてもらったら全て解決した(・∀・)複雑な注文でも完璧に対応してもらえて素晴らしかった
ワイモバイルの店舗に電話したら、すっごい親切丁寧に説明してくれた〜。
ワイモバイルは全国に2,000店以上の店舗があるため、対面サポートが充実している点も評判です。
格安SIMの多くはオンラインサポートが多いため、トラブルが起きても直接相談できるのは大きな特徴です。
また、実店舗があることにより、高齢者のスマホデビューとして選ばれるケースも多くあります。
ワイモバイルはオンライン手続きが苦手という方でも、スタッフに直接サポートを受けながら利用することが可能です。
ワイモバイル評判・口コミからわかるメリット
ワイモバイルの口コミ評判をもとに、ワイモバイルに乗り換えるメリットについて解説します。
- 割引サービスが豊富で最大1,837円安く利用できる
- キャンペーンでPayPayポイントがもらえるのでお得に契約できる
- 速度制限後も比較的通信速度が速い
- 店舗・オンラインチャット・電話とサポート体制が整っている
- シンプル2 Lプランは10分かけ放題が無料で含まれている
ワイモバイルの評判や口コミを調査すると、料金の安さや通信の安定性に加え、手厚いサポートが高く評価されていることがわかります。
ここでは、ユーザーのリアルな声から見えてきたワイモバイルのメリットを5つ紹介します。
メリット①:割引サービスが豊富で最大1,837円安く利用できる
ワイモバイルを利用するメリットの1つが豊富な割引サービスによって月額料金が最大1,837円安くなる点です。
- おうち割 光セット(A):毎月最大1,650円割引
- 家族割引サービス:毎月1,100円割引
- PayPayカード割:毎月187円割引
※おうち割 光セット(A)と家族割引サービスは併用できません。
※家族割引サービスは1回線目(主回線)は割引の対象外となり、2回線目の方から1回線につき1,100円の割引が受けられます。
例えば、おうち割 光セット(A)とPayPayカード割を併用することで、最大1,837円の通信費用を節約できます。
セット割パターン | シンプル2 S | シンプル2 M | シンプル2 L |
---|---|---|---|
①何もなし | 2,365円(4GB) | 4,015円(30GB) | 5,115円(35GB) |
②おうち割光セット(A)+ PayPayカード割適用時 | 1,078円 (-1,287円割引) | 2,178円 (-1,837円割引) | 3,278円 (-1,837円割引) |
③家族割引+ PayPayカード割適用時 | 1回線目:2,178円 2回線目以降:1,078円 (2回線目以降-1,287円割引) | 1回線目:3,828円 2回線目以降:2,728円 (2回線目以降-1,287円割引) | 1回線目:4,928円 2回線目以降:3,828円 (2回線目以降-1,287円割引) |
そのため、ワイモバイルは光回線とセットで利用する方や家族で複数回線利用したい方におすすめです。
5歳以上18歳以下の対象者がいればワイモバ親子割で最大3,817円安く利用できる
ワイモバイルでは5歳以上18歳以下のお子さまを対象とした「ワイモバ親子割」を実施中です。
ワイモバ親子割ではシンプル2 M/Lを対象に、1ヵ月目~13ヵ月目までの月額料金から毎月1,100円の割引が受けられます。
また、対象年齢のお子さま以外にその家族も割引の対象となるため、家族でお得に利用できる割引サービスです。
また、5歳~18歳の対象者は1回10分以内の国内通話無料になる「だれとでも定額+(月額880円)」が1年間無料で利用できます。
セット割パターン | シンプル2 M | シンプル2 L |
---|---|---|
基本料金 | 4,015円(30GB) | 5,115円(35GB) |
①親子割のみ適用時 | 2,915円 (-1,100円割引) | 4,015円 (-1,100円割引) |
②親子割+おうち割光セット(A)+ PayPayカード割適用時 | 1,078円 (-2,937円割引) | 3,278円 (-1,837円割引) |
③親子割+家族割引+ PayPayカード割適用時 | 1回線目:2,728円 2回線目以降:1,628円 (2回線目以降-2,387円割引) | 1回線目:3,828円 2回線目以降:2,728円 (2回線目以降-2,387円割引) |
適用条件 | <ワイモバ親子割> ・申し込み時の使用者年齢が5~18歳であること ・新規、他社からののりかえ(MNP)、ソフトバンクまたはLINEMOからの番号移行、契約変更、プラン変更にてシンプル2 M/Lを契約すること <ワイモバ親子割(家族)> ・新規、他社からののりかえ(MNP)、ソフトバンクまたはLINEMOからの番号移行、契約変更、プラン変更にてシンプル2 M/Lを契約すること ・ワイモバ親子割が適用されている回線と同一グループの家族割引サービスへ加入すること | |
キャンペーン期間 | 2024年11月13日~終了日未定 |
ワイモバイル親子割のキャンペーン終了日は未定ですが、5歳~18歳以下の対象者がいる場合は今がチャンスです。
スマホ料金の見直しなら、家族まるごとワイモバイルへ乗り換えも検討してみましょう。
メリット②:キャンペーンでPayPayポイントがもらえるのでお得に契約できる
ワイモバイルは定期的に実施しているキャンペーンも魅力的です。
キャンペーン名 | 特典内容 | キャンペーン期間 | 適用条件 |
---|---|---|---|
ワイモバ10周年大感謝祭 | 最大20,000円相当 | 2025年2月7日~終了日未定 | 他社からSIMのみでシンプル2 M/Lに乗り換えと同時にデータ増量オプション(月額550円)に加入 |
紹介キャンペーンW | 最大20,000円相当 | 2024年12月19日~終了日未定 | 紹介された方がシンプル2 S/M/Lを契約+データ増量オプション(月額550円)に加入 ※1人紹介につき5,000pt×最大4人まで |
契約者限定!追加お申し込みがおトク! | 15,000円相当 | 2025年4月1日~終了日未定 | ワイモバイル契約者が追加でもう1回線シンプル2 M/Lを契約+データ増量オプション(月額550円)に加入 |
ワイモバイル大抽選会 第4弾 | 最大10万円相当 | 2025年4月1日~7月31日まで | 応募フォームよりアンケートに回答し必要事項を入力 |
ワイモバイルの公式オンラインショップ経由での申し込みでは、最大20,000円相当のPayPayポイント還元が受けられます。
1つずつキャンペーンの詳細を見てみましょう。

事前にPayPayアプリのダウンロードと、PayPayアカウントの会員登録は済ませておこう!
ワイモバ10周年大感謝祭|SIMカード/eSIM契約でPayPayポイントが最大20,000ptもらえる
ワイモバイルの公式オンラインストアにて、端末購入を伴わないSIM/eSIM契約およびシンプル S/M/Lのいずれかを契約し、データ増量オプションに加入すると最大20,000円相当のPayPayポイントがもらえます。
契約形態 | シンプル2 S | シンプル2 M | シンプル2 L |
---|---|---|---|
新規契約 | 3,000円相当 | 10,000円相当 | |
利用者年齢が5~18歳なら 20,000円相当 | |||
他社から乗り換え | \特典増額中/ 17,000円相当 | 20,000円相当 |
例えば、他社から家族3人でワイモバイルへ乗り換えた場合、60,000円相当のPayPayポイントが獲得できます。
キャンペーン名 | ワイモバ10周年大感謝祭 |
---|---|
キャンペーン期間 | 2025年2月7日~終了日未定 |
特典内容 | PayPayポイント最大20,000円相当 |
進呈時期 | 開通月の翌々月初頃 ※SMSにPayPayポイントコードが届きます |
適用条件 | ・新規契約/他社から乗り換え(MNP)をすること ・物理SIMカード/eSIM単体契約であること ・シンプル2 S/M/L &データ増量オプションを同時加入すること |
注意事項 | ・同一名義かつ同一使用者で複数回線を申し込みの場合、特典適用は1回線のみ ・PayPayアプリのダウンロードおよびPayPayアカウントの会員登録が必要 ・受け取り有効期限は開通月の翌々月末まで |
紹介キャンペーンWでPayPayポイントが最大20,000ptもらえる
ワイモバイル契約者を紹介することで最大20,000円相当のPayPayポイントがもらえるキャンペーンです。
紹介された人(被紹介者)の契約完了月の翌月から4ヵ月後の月末に、メールでPayPayポイントコードが送られてきます。
キャンペーン名 | 紹介キャンペーンW |
---|---|
キャンペーン期間 | 2024年12月19日~終了日未定 |
特典内容 | PayPayポイント最大20,000円相当 1人紹介するごとに5,000円相当(最大4人まで) |
進呈時期 | 被紹介者の契約完了月の翌月から4ヵ月後 |
適用条件 | 【紹介する人(紹介者)】 ・家族や友人を紹介すること ・被紹介者契約完了後に専用サイトにてエントリーすること(紹介した人1人ずつエントリー要) 【紹介された人(被紹介者)】 ・シンプル2 S/M/Lのいずれかを契約&データ増量オプションに同日加入すること |
注意事項 | ・過去に「紹介キャンペーン」を適用したことがある場合は対象外 ・被紹介者が対象プラン契約と同時に対象オプションの契約がない場合は対象外 ・特典の付与前に被紹介者が対象オプションを廃止すると対象外 ・紹介者への特典付与前に被紹介者が電話番号を変更した場合は対象外 ・被紹介者が法人回線の場合は対象外 |
契約者限定!もう1台追加で申し込むとPayPayポイントが15,000ptもらえる
ワイモバイル公式オンラインストアにて、すでにワイモバイルを契約している方が追加でもう1回線SIMのみで契約すると、最大15,000円相当のPayPayポイントがもらえます。
通常、新規契約にてシンプル2 M/Lいずれかの契約&データ増量オプション加入で10,000円相当のポイントがもらえますが、本キャンペーンを利用することで5,000円相当のポイントが増額します。
キャンペーン名 | 契約者限定!追加お申し込みがおトク! |
---|---|
キャンペーン期間 | 2025年4月1日~終了日未定 |
特典内容 | PayPayポイント最大15,000円相当 |
進呈時期 | 開通月の翌々月初頃 ※SMSにPayPayポイントコードが届きます |
適用条件 | ・新規契約/他社から乗り換え(MNP)をすること ・物理SIMカード/eSIM単体契約であること ・シンプル2 M/L &データ増量オプションを同時加入すること |
注意事項 | ・同一名義かつ同一使用者で複数回線を申し込みの場合、特典適用は1回線のみ ・PayPayアプリのダウンロードおよびPayPayアカウントの会員登録が必要 ・受け取り有効期限は開通月の翌々月末まで |
ワイモバイル大抽選会 第4弾で最大10万ポイントのチャンス
ワイモバイル10周年を記念して大抽選会を開催中です。
抽選に当たればPayPayポイント最大10万円相当が獲得できます。
キャンペーン名 | ワイモバイル大抽選会 第4弾 |
---|---|
キャンペーン期間 | 2025年4月1日~7月31日まで |
特典内容 | 1等10万ポイント:10名 2等1,000ポイント:1,000名 3等100ポイント:20万名 4等10ポイント:30万名 |
応募条件 | 応募フォームよりアンケートに回答し必要事項を入力すること ワイモバイル契約者以外でも参加可 |
注意事項 | ・キャンペーン期間中、応募は1人各月1回まで ・応募にはメールアドレスが必要 ・当選の通知は、応募時に入力した当選者のメールアドレスに届く |
メリット③:速度制限後も比較的通信速度が速い
ワイモバイルは、速度制限がかかっても通信速度が速いというメリットがあります。
格安SIMの中には、データ容量を超えると極端に速度が遅くなってしまうものもありますが、ワイモバイルの速度制限後は最大300kbps〜1Mbpsで通信可能です。
料金プラン | 制限後の最大通信速度 |
---|---|
シンプル2 S | 300kbps |
シンプル2 M/L | 1Mbos |
シンプル2 S/M/Lいずれにおいても、低速通信状態で契約プラン本来のデータ量の半分を超えた場合、最大128kbpsに低速化されます。
特に「シンプル2 M」「シンプル2 L」プランでは、速度制限後も最大1Mbpsの通信速度が保たれるため、動画の低画質再生やSNSの利用程度であれば利用できる速度です。
ワイモバイルの速度制限 ほとんど違和感なく使えるんだが。 1Mbpsで十分なんだな
利用する環境にもよりますが、「ギガを使い切ってもストレスが少ない」という点が、ワイモバイルの高評価につながっています。
メリット④:店舗・オンラインチャット・電話とサポート体制が整っている
格安SIMでは料金が安い反面、十分なサポートが受けられないことがほとんどですが、ワイモバイルは「店舗サポート・チャットサポート・電話サポート」が全て利用可能です。
このように、サポート体制が整っていれば「スマホの使い方がわからない」「急に電源が入らなくなった」など、いざというときに対応してもらえる安心感があります。
また、ソフトバンクが開催しているスマホ教室にも無料で参加できるので、スマホ初心者でも安心して契約できます。
メリット⑤:シンプル2 Lプランは10分かけ放題が無料で含まれている
ワイモバイルの「シンプル2 L(35GB)」プランには、月額880円相当の「だれとでも定額+(10分かけ放題)」が無料で利用できるのも大きなメリットです。
また、24時間かけ放題の「スーパーだれとでも定額+」を契約する場合、1,980円から880円の割引が適用され月額1,100円で利用できます。
通話オプション | シンプル2 L契約時のオプション料金 |
---|---|
だれとでも定額+ ※10分かけ放題 | |
スーパーだれとでも定額+ ※24時間かけ放題 |
「普段はLINE通話をしている」という方でも、仕事やお店への連絡などLINE通話が対応していない相手との通話が多い方にとって、通話料を気にせず利用できるのは非常に便利です。
ワイモバイル評判・口コミからわかるデメリット
ワイモバイルの口コミ評判をもとに、ワイモバイルに乗り換えるデメリットについて解説します。
- 低速モードに対応していない
- 割引サービスを適用しないと割高になりやすい
- 最新のiPhoneを購入することができない
ワイモバイルは料金の安さと通信の安定性で高く評価されている一方で、一部のユーザーからは不満の声があるのも事実です。
ここでは、口コミ評判から見えてきたワイモバイルのデメリットを3つ紹介します。
デメリット①:低速モードに対応していない
ワイモバイルには、データ通信量を節約する「低速モード(節約モードなど名称は様々)」が搭載されていません。
低速(節約)モードは、通信速度を制限することでデータ通信量を節約できる機能です。
通信速度は遅くなりますが、データ通信量は消費されません。
他社の格安SIM(例:mineoやIIJmio)では、専用アプリから低速モードに切り替えることで、ギガを節約しながらLINEやネット検索などを利用できる機能があります。
しかしワイモバイルでは低速モードへの切り替えができないため、常に高速通信状態となっていまい、気づかないうちにギガを消費してしまうこともあります。
「必要なときだけギガを節約したい」と考えるユーザーには、やや不便に感じられる点かもしれません。
デメリット②:割引サービスを適用しないと割高になりやすい
ワイモバイルの料金は、家族割やおうち割を適用しないと少々割高な料金設計になっています。
例えば、シンプル2 M(30GB)は割引適用で月2,178円ですが、割引なしだと月4,015円になります。
この価格帯は、LINEMOやahamoなどの30GBプランと比較してもやや割高です。
格安SIM | 月額料金 | データ量 |
---|---|---|
ワイモバイル シンプル2 M (割引なし) | 4,015円 | 30GB |
ワイモバイル シンプル2 M (割引あり) | 2,178円 | |
ahamo | 2,970円 | |
LINEMO ベストプランV | 2,970円 |
そのため、「単身での契約」や「ネット回線を他社で利用している」方にとっては、コスパが悪いと感じる方もいるでしょう。
ワイモバイルはセット割が適用することで真価を発揮する格安SIMのため、条件に合わない場合は他の格安SIMを検討するのも一つです。
デメリット③:最新のiPhoneを購入することができない
ワイモバイルのオンラインストアや店舗では、最新のiPhoneシリーズ(例:iPhone 16やiPhone 16 Proなど)の購入はできません。
ワイモバイルだとiPhone16には変えられないので15か16eで悩んでる。どちらが良いかな…
もちろん、Apple Storeなどで購入したiPhoneを持ち込んで使うことは可能ですが、分割払いで本体購入と通信契約をセットにしたい人にとっては不便に感じるかもしれません。
しかし、2025年2月より、ワイモバイルでは最新のiPhone 16eの取り扱いを行っています。
「どうしても最上位モデルでなければ困る」という人を除き、iPhone 16eのようなスタンダードモデルでも日常使いには十分な性能があります。
端末価格と通信費のバランスが取れており、高いコストパフォーマンスで便利に利用できます。
ワイモバイルの月額料金は高い?大手キャリアや格安SIMとプランを比較
ワイモバイルの月額料金が高いのか安いのかを判断するために他社と比較してみましょう。
- ワイモバイルと大手キャリア
- ワイモバイルとその他格安SIM
- ワイモバイルとLINEMO
ワイモバイルは、ソフトバンクと同じ通信品質で月々最大35GBまでデータ通信量を利用できるほか、サポート体制も充実した格安SIMです。
「サポートはしっかり受けたい」や「1円でも安く利用したい」など、何を重視するかによってぴったりな携帯会社が変わります。
ワイモバイルの月額料金と大手キャリア・他の格安SIM・LINEMOとの比較を解説します。
ワイモバイルと大手キャリアの料金プラン比較
まずは、ドコモ・au・ソフトバンクといった大手3キャリアとワイモバイルの料金を比較します(2025年4月時点の情報)。
プラン名 | データ容量 | 月額料金 (セット割引なし) | 月額料金 (セット割引あり) |
---|---|---|---|
ワイモバイル シンプル2 M | 30GB | 4,015円 | 2,178円 |
ソフトバンク メリハリ無制限+ | 無制限 | 7,425円 | 4,928円 |
au 使い放題MAX+5G | 無制限 | 7,458円 | 4,928円 |
ドコモ eximo | 無制限 | 7,315円 | 4,928円 |
比較すると、ワイモバイルは割引を適用すれば大手キャリアの半額以下で利用可能です。
「無制限で利用したい」という人を除き、30GBクラスの中容量プランはahamoと同等〜それ以下の価格になるため、「そこそこ使いたい人」には非常にコスパの良い選択肢といえます。
また、大手キャリア同等のサポート体制があるほか、通信品質もソフトバンク同等のエリアで利用できるのもワイモバイルが選ばれる理由です。
ワイモバイルとその他格安SIMの料金プラン比較
続いて、ahamo・UQモバイル・irumoとの比較です。
プラン名 | データ容量 | 月額料金 (割引なし) | 月額料金 (割引あり) |
---|---|---|---|
ワイモバイル シンプル2 M | 30GB | 4,015円 | 2,178円 |
ahamo | 30GB | 2,970円 | |
UQモバイル コミコミプラン+ | 33GB | 3,278円 | |
irumo 9GB | 9GB | 3,377円 | 2,090円 |
格安SIMと比べると、ワイモバイルは割引なしでは少し割高に見えます。
ahamoやUQモバイルはセット割に左右されないという強みがあり、irumoは価格の割にデータ通信量が少ない印象を受けます。
ワイモバイルはセット割の条件さえ合えばもっともコスパが高く、セット割がなくても通信速度やサポート体制・通話品質などを含めて総合的に見ると、ワイモバイルは「やや高いがその分安心感がある」という評価になります。
ワイモバイルとLINEMOの料金プラン比較
LINEMOはソフトバンクが提供するオンライン専用プランで、ワイモバイル同様にソフトバンクのサブブランドです。
プラン名 | データ容量 | 月額料金 (割引なし) | 月額料金 (割引あり) |
---|---|---|---|
ワイモバイル シンプル2 M | 30GB | 4,015円 | 2,178円 |
LINEMO ベストプランV | 30GB | 2,970円 |
同じ30GBのデータ通信量でも、LINEMOの方が割引なしでも安く見えますが、ワイモバイルは「おうち割 光セット(A)」「PayPayカード割」などの複数割引を併用すれば安く利用できます。
また、LINEMOは「受付・相談はオンラインのみ」「機種変更ができない」などサポートが限定的になる反面、ワイモバイルは全国の店舗サポートや電話サポートが受けられるという安心感があります。
多少高くてもしっかりサポートは受けたいという人は、ワイモバイルはおすすめの格安SIMです。
ワイモバイルに乗り換える際の流れ
ワイモバイルへの乗り換えは、オンラインでも店舗でも手軽に行えるのが特徴です。
ここでは、他社からの乗り換え(MNP)の手順をわかりやすく5つのステップで解説します。
- MNP予約番号を取得する
- ワイモバイルで申し込み
- SIMカード・端末の受け取り
- 回線切替と初期設定
- 動作確認と各種設定
現在の携帯会社からMNP予約番号を取得します。
取得方法は以下のいずれかです。
- マイページから手続き(ドコモ、au、ソフトバンクなど)
- 各社のサポート窓口へ電話
- 店舗での手続き
MNP予約番号には有効期限(通常15日間)があるため、取得後は早めに申し込みましょう。
また、現在は「MNPワンストップ」が利用でき、対応しているキャリア同士ならMNP予約番号不要で乗り換えることができます。
MNPワンストップ対応キャリア
- ドコモ(ahamo含む)
- au(povo含む)
- UQモバイル
- ソフトバンク(LINEMO含む)
- ワイモバイル
- LINEモバイル
- 楽天モバイル(MVNO回線含む)
- ジャパネットたかた通信サービス
- 日本通信SIM(b-mobile含む)
- mineo
- IIJmio
- センターモバイル
- LPモバイル
- NUROモバイル
- イオンモバイル
- BIGLOBEモバイル
- J:COM MOBILE
- HISモバイル
- KABU&モバイル
- FLASH MOBILE
- NifMo
- Smiles Connect
※2025/3月時点
MNPワンストップは店舗での受付に対応していないため、オンラインから申し込む必要があります。
ワイモバイルの公式オンラインストアまたは店舗で契約申し込みを行います。
申し込み時には以下の情報が必要なので準備しておきましょう。
- 本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカードなど)
- 支払方法(クレジットカードまたは口座情報)
- MNP予約番号(電話番号を引き継ぐ場合)
オンラインストアからの申し込みは24時間対応・事務手数料無料のため、特におすすめです。
また、申し込みと同時に機種を購入するか、今のスマホのままSIMのみを契約するかを選びます。
新しく機種を購入する場合は、契約区分(他社からのりかえ/新規契約/機種変更など)と、支払回数(一括払い/分割払い)を選択します。
新トクするサポート(A)とは?
ワイモバイルが提供している「新トクするサポート(A)」とは、機種を48回払いで購入し、25回目以降に返却すると残りの機種代金が免除される制度です。
2年おきに機種を買い替えたい方におすすめです。
今のスマホのままSIMのみを契約する場合、SIMカード/eSIMのいずれかを選択します。
今のスマホがワイモバイルで動作確認済みの機種か事前に確認しておきましょう。
⇒ワイモバイルの動作確認済み端末を確認
機種購入・SIMのみ契約のいずれにしても、申し込みが完了するとメールが届きます。
また、審査状況により以下3通りの内、いずれかのメールが届きます。
- 商品発送のお知らせ(審査が通った場合)
- (重要)お申し込み内容のご確認(正しい情報へ修正が必要な場合)
- お申し込み審査結果についてのお知らせ(審査が通らなかった場合)
審査が無事完了すると、SIMカード(または端末セットの場合はスマホ本体)が自宅に届きます。
商品到着の期間は審査が完了した時間帯によって変動します。
- 15:00までに審査完了の場合:当日発送
- 15:00以降に審査完了の場合:翌日発送
また、eSIMを選択した場合は、審査完了から最短20分で利用できるようになります。
SIMカード(または端末)が届いたら、必要な設定を行っていきます。
他社から乗り換えの場合、先に回線切替を行います。

回線切替が完了すると旧キャリアは自動解約になるから解約手続きは不要!
回線切替方法
- 現在利用中のスマホで、申し込み完了メールに記載のURLから専用サイトへアクセスする
- 申し込み時に認証した電話番号またはメールアドレスを入力し「認証する」を押下する
- ワンタイムパスワードが届いたら入力する
- 回線切替のタイミングを選択する
- 内容を確認し回線切替手続き完了
回線切替が完了すれば、他社から乗り換えと新規契約の手順は同じ流れになります。
- SIMカードの挿入
- データ移行
- APN設定(SIMのみで契約した場合)
- Y!mobileサービス(新規登録)
- My Y!mobile(新規登録)
- メールの設定など
ワイモバイルで機種を購入せず、SIMのみで契約した場合は、ワイモバイル回線の通信設定(APN設定)が必要です。
SIMフリーiPhoneのAPN設定
iOSを最新バージョンに更新していれば、原則設定は不要です。
最新バージョンなのに通信できない場合、他社のAPNのプロファイルが原因の可能性が考えられます。
詳しくは、以下のワイモバイル公式サイトを参考に行ってください。
SIMフリーAndroidのAPN設定
- 「設定」→「無線とネットワーク」→「モバイルネットワーク」の順にをタップする
- 「アクセスポイント名(APN)」をタップする
- Y!mobile APNが自動で設定されている場合は選択する ⇒⑤へ
- APN未設定の場合は「︙」から「新しいAPN」をタップし以下の情報を入力し保存する
- Chromeなどのブラウザで通信できるか確認する
名前 | Y!mobile APN(名前は任意) |
---|---|
APN | plus.acs.jp.v6 |
ユーザー名 | ym |
パスワード | ym |
MCC | 440 |
MNC | 20 |
認証タイプ | CHAP |
MMSC | http://mms-s |
MMSプロキシ | andmms.plusacs.ne.jp |
MMSポート | 8080 |
APNタイプ | default,ia,mms,supl,hipri |
無事に回線が切り替わったら、インターネットや通話、SMSの動作確認を行いましょう。
必要に応じて、LINEやメール、アプリの再ログイン・バックアップの復元も忘れずに行ってください。
ワイモバイルの料金プラン・割引・キャンペーンを詳しく解説
ワイモバイルは「格安SIMなのに速くて安心」と人気ですが、料金プラン・割引制度・各種キャンペーンが評価の高い理由です。
ここでは、ワイモバイルの料金プランの詳細から、おうち割 光セット(A)などのセット割引やキャンペーンの仕組みをわかりやすく紹介します。
ワイモバイルのプランはシンプル2 S/M/Lの3種類
ワイモバイルの料金プランは、使用データ量に合わせて選べる「シンプル2 S/M/L」の3種類があります。
プラン名 | 月額料金 | 月額料金 (割引なし) | 月額料金 (割引あり※) |
---|---|---|---|
シンプル2 S | 4GB | 2,365円 | 1,078円 |
シンプル2 M | 30GB | 4,015円 | 2,178円 |
シンプル2 L | 35GB+10分かけ放題付き | 5,115円 | 3,278円 |
すべてのプランで「5G対応」「eSIM対応」となっており、スマホ初心者から中容量ユーザーまで対応しています。
また、シンプル2 M/Lのプランならデータ超過後の通信速度が最大1Mbpsで利用できるため、Youtubeの低画質やSNSの閲覧程度なら利用できます。
割引サービスはおうち割と家族割引の2種類
ワイモバイルの料金をさらに安くするには、以下の2種類の割引サービスを活用するのがポイントです。
- おうち割 光セット(A):ソフトバンク光/SoftBank Aidの契約で毎月最大1,650円割引
- 家族割引サービス:最大9回線まで組めて2回線目以降1回線につき1,100円割引
家族に5~18歳の対象者がいれば「ワイモバ親子割」が適用でき、最大13ヵ月間1回線につき1,100円の割引が受けられるうえ、上記セット割引と併用が可能です。
プラン名 | おうち割 光セット(A) +ワイモバ親子割 | 家族割引サービス(2回線目以降) +ワイモバ親子割 |
---|---|---|
シンプル2 S | 1,078円 ※おうち割 光セット(A)で1,100円割引 ※ワイモバ親子割対象外 | 1,078円 ※家族割引サービスで1,100円割引 ※ワイモバ親子割対象外 |
シンプル2 M | 1,078円 ※おうち割 光セット(A)で1,650円割引 ※ワイモバ親子割で1,100円割引 | 1,628円 ※家族割引サービスで1,100円割引 ※ワイモバ親子割で1,100円割引 |
シンプル2 L | 2,178円 ※おうち割 光セット(A)で1,650円割引 ※ワイモバ親子割で1,100円割引 | 2,728円 ※家族割引サービスで1,100円割引 ※ワイモバ親子割で1,100円割引 |
おうち割 光セット(A)
おうち割 光セット(A)は、ワイモバイル回線と「ソフトバンク光またはSoftBank Air」をセットにすると毎月最大1,650円の割引が受けられます。
おうち割 光セット(A)の割引金額は、ワイモバイルの料金プランによって異なります。
プラン名 | 割引額 |
---|---|
シンプル2 S | 毎月1,100円 |
シンプル2 M | 毎月1,650円 |
シンプル2 L |
おうち割 光セット(A)は、家族割引サービスとの併用はできませんが、グループ全員が割引の対象となります。
- ソフトバンク光・SoftBank Airのいずれかを契約すると、毎月最大1,650円の割引が適用
- 家族割引サービスとの併用不可
- 家族割引グループ全員が割引対象
- ワイモバ親子割と併用すると2,750円割引
ソフトバンク光は、フレッツ光回線を利用した最大1Gbpsの光コラボ回線なので、全国で対応しています。
現在、フレッツ光や他社の光コラボ回線を契約している場合、工事なしでソフトバンク光へ切り替えることができます。
また、SoftBank Airは置き型のホームルーターで、工事なしで即日ネット回線を導入できます。
家族割引サービス
家族割引サービスは、ワイモバイルを2回線以上申し込むと2回線目以降(副回線)が1回線につき毎月1,100円の割引を受けられます。
■血縁/婚姻
・同居している家族
・離れて暮らす家族
■同住所
・同一の住所であることがかくにんできる契約者(別姓可)
プラン名 | 2回線目以降(副回線)割引額 |
---|---|
シンプル2 S/M/L | 毎月1,100円 |
シンプルS/M/L※新規受付終了 | 毎月1,188円 |
Pocket WiFiプラン2(ベーシック) スマホベーシックプラン※新規受付終了 データベーシックプランL※新規受付終了 | 毎月550円 |
- 同一グループ内で2回線以上契約すると、2回線目以降に1,100円の割引が適用
- 家族だけでなく、「同住所の同居人(事実婚や恋人など)」でも適用可能
- おうち割 光セット(A)と併用不可
- ワイモバ親子割と併用すると2,200円割引
ワイモバイルのおすすめキャンペーンは2種類
他社から乗り換えや新規契約をさらにお得にするのが、ワイモバイルが実施しているキャンペーンです。
現在開催しているおすすめなのキャンペーンは以下2点です。
キャンペーン | 特典内容 | 適用条件 | 期間 |
---|---|---|---|
ワイモバ10周年 大感謝祭 | 乗り換え・新規契約で PayPayポイント 最大20,000円相当 | 専用ページから他社からSIMのみで乗り換え(または新規契約) シンプル2 M/Lを選択すること データ増量オプションに同時加入 | 2025年2月7日~終了日未定 |
紹介キャンペーンW | ワイモバイルを紹介で PayPayポイント 最大20,000円相当 | 【紹介者】 専用サイトにてエントリーすること 【被紹介者】 シンプル2 S/M/Lを契約 データ増量オプションに同時加入 ※1人紹介につき5,000pt×最大4人まで | 2024年12月19日~終了日未定 |
2025年4月時点で、ワイモバイルはPayPayポイントがもらえる大型のキャンペーンを開催しています。
ワイモバイルへの乗り換えや新規契約を検討している方は、ぜひこの機会の逃さず申し込みましょう!
ワイモバイルの評判でよくある質問
ワイモバイルを検討しているが事前に知っておきたい情報について、よくある質問をまとめました。
- 「ワイモバイルで騙された」とあるけど本当?
- ワイモバイルの月額料金はなぜ安い?
- ワイモバイルは値上げした?
- ワイモバイルに契約期間の縛りはある?
ワイモバイルをすでに利用している人からの口コミや、高品質な割に月額料金が安い理由なども、契約前に知っておきたいポイントです。
ワイモバイルのよくある質問について、それぞれ回答します。
「ワイモバイルで騙された」とあるけど本当?
一部の口コミやSNSで「騙された」といった声を見かけることがありますが、「オプション加入が必須だった」「キャンペーンが適用されなかった」などのケースが多い印象です。
ワイモバイルの公式キャンペーンや割引は適用条件があり、事前に確認しておけばトラブルを避けられるので、契約前に以下を確認しておくと安心です。
- 割引適用に必要な条件(家族割引サービス・おうち割光セットなど)
- キャンペーンの条件や申込方法
- 利用開始のタイミングや初月の料金発生
不明な点があれば、店舗やチャットサポートで事前に質問するのがベストです。
ワイモバイルの月額料金はなぜ安い?
ワイモバイルの料金が安い理由は、以下のような仕組みにあります。
- ソフトバンクの設備を活用し、運用コストを削減している
- プランがシンプルで、複雑なオプションが少ない
- 最新モデルの取り扱いがないため在庫を抱える必要がない
格安SIMと同様に価格を抑えつつも、通信品質やサポート体制はソフトバンクと同品質です。
また、先述したように最新モデルを取り扱っていないが故に、高額な機種の在庫を抱える必要がありません。
そのため、「料金の安さと安心感の両立」が実現できています。
ワイモバイルは値上げした?
2025年1月に「シンプル2 M/L」2つのプランが改定されました。
シンプル2 M:月間データ量20GB→30GBへ増量
シンプル2 L:月間データ量30GB→35GBへ増量
通話オプション値下げ
(だれとでも定額+月額880円→無料・スーパーだれとでも定額+月額1,980円→1,100円)
これによりワイモバイルは、今まで以上に使いやすくなり、幅広いユーザーから選ばれています。
ワイモバイルに契約期間の縛りはある?
現在、ワイモバイルの料金プランには契約期間の縛り(最低利用期間)や違約金は一切ありません。
そのため、万が一使い勝手が合わなかった場合でも、気軽に他社へ乗り換えることが可能です。
ただし、「端末の分割購入をしている場合」は残債の支払いが必要となるため、その点だけは注意が必要です。
ワイモバイルの評判を参考にお得な利用方法を活用しよう
ワイモバイルは、料金の安さと通信の安定性、サポート体制のバランスが取れた格安ブランドとして、幅広いユーザーに支持されています。
特に、「月額料金が安くなった」「通信が安定している」「店舗でサポートを受けられる」といった良い評判が目立つ一方で、割引の有無や端末ラインナップなどには注意点があるのも事実です。
重要なのは、自分の利用スタイルに合っているかどうかを見極めることです。
- 自宅のインターネットをSoftBank回線にする→おうち割 光セット(A)
- 家族でまとめて契約する→家族割引サービス&紹介キャンペーンW
- 5歳~18歳の対象者と一緒に乗り換える→ワイモバ親子割
- 乗り換えや新規契約はPayPayポイント還元を活用する→最大40,000円相当
このような工夫をすることで、さらにお得・快適にスマホを使うことができます。
これからワイモバイルに乗り換えを考えている方は、今回紹介した評判や口コミ、料金プランの比較情報を参考にしてください。